習俗とアート夜話ーレポート「新長田におけるベトナム人コミュニティの暮らしのかたち」

習俗とアート夜話 新長田アジア論①「新長田の移民の歴史と子ども達の未来」が終わりました。ご来場くださいました方々どうもありがとうございました。多様なルーツをもつ住民を引き付ける長田の街の歴史。そして移民の子ども達の教育現場の“現在”をお伺いしました。移民の子どもたちがひらく学校空間は、異なりや多様さを相対的に捉える力を養う場として育まれるのだというお話が印象的でした。下町芸術祭のメインテーマである「境界の民」。学校のなかにある様々な境界を混ぜこぜにすることによる可能性を多いにみることができました。次回は、習俗とアート夜話 新長田アジア論②「新長田におけるベトナム人コミュニティの暮らしのかたち」です。どうぞご期待ください!
